どうも、ひで(@hidetoshitwitt)です。
先月末、「MacBook AirのキーボードでそのまんまiPadを操作できないものか?」ということで購入した『デジ操゛Air』ですが、先日やっと届きました。発売直後だったのとGWが絡んだのとでちょっとばかし時間がかかったのかもしれませんね。ということなんで、早速レビューしてみたいと思います^^
ちなみにこの『デジ操゛Air』。今回は「MacBook Air×iPad」の組み合わせでの使用例をお話ししていますが、これはあくまでも一例。「MacBook Air×iPad」専用のツールというわけではありませんので勘違いの無きように。
本来は「1台のPCと他のPCやスマートフォン、タブレットPCをBluetoothでリモート操作するためのツール」となっています。今回の使用例以外にも当然、「Windowsマシン同士」「WindowsとMac」「パソコンとスマートフォンやタブレット」といった使い方が可能になっています。
さて、そんな『デジ操”Air』の使用感ですが、まず結論を先に言っておくと「思っていた以上に快適でした♪」と。僕と同じ様なことを期待していた方にとってはそのご期待に添えるものなんじゃないかな、と思いますよ。
説明書の確認などはそこそこに早速商品を取り出しMacBook AirとiPad間でのペアリング開始。あっさりと終了^^ 早速、いくつかのアプリにて動作確認をしてみました。
まずは「メモ」にて。
おぉ!サクサク入力出来ますね^^ タイムラグの様なものも全く感じませんでした。
定番アプリ「Evernote」も良い感じ。
最強マッピングアプリ「iThoughtsHD」も当然ながら問題ありません。
iPadNo.1テキストエディタ「textforce」。
MacBook AirからiPad側の入力モード切替も問題無く行えます。
と、使用頻度の高いアプリをひと通り試してみましたが、特に問題点などは見つけられませんでした。
「MacBook Air ⇔ iPad」間の入力先の切り替えはデフォルトでは「Shift+↑」で行います。(今回はMacでの使用ということで、「Ctrl+↓」に変更しました。「Shift+↑」はショートカットで使用します。)この切り替えに関してもスムーズに行えますね。
また、ショートカットキーの利用も可能でした。デフォルトで使用出来るショートカットキーは以下。
と、こんな感じでしばらく触ってみましたが、少なくともキーボードの入力に関してはなんら不満点は見つかりませんでした。また、ワイヤレスキーボードを1台減らせたことで、作業スペースにも余裕が出来ました。僕の様に出先で頻繁に「MacBook Air × iPad」という環境で作業される方にとっては非常に満足行くツールになるんじゃないかな、と思いますよ。
と、かなり満足度の高い今回のお買い物だった訳ですが、やっぱりこの『デジ操”Air』にも出来ることと出来ないことがあるようです。そのあたり、簡単にまとめてみますね。
何が出来るかについては一応ここまでで書いてはいると思います。なので、上記に書けなかった点で便利だな、と思ったことなど。
・ショートカットキーが追加、変更出来る。
これが思っていた以上に便利なんです!僕は普段から常に、Mac&Win&iOSと複数のハードを使って作業を進めているんですが、例えば、「Windowsでいつも使っているショートカットキー」をこの『デジ操”Air』で登録すれば、今回の様に「MacBook Air × iPad」という環境でもそれが使えてしまうんですよね。その逆もまた然り。
・iOS(iPhoneやiPad)との組み合わせで使用する際は、マウスやタッチパッドでの操作は行えない。
これは『デジ操”Air』云々と言うよりは「iOS」側の仕様だと思います。ちなみに「Android」では機種によってはマウス操作可能とのこと。
・Mac ⇔ Windows のキーボード配列の違い
当然、WindowsにはあってMacには無い様なキー操作は上手に行えません。手癖で作業をしてるとここで混乱することも。
・持ち運び用ケースが欲しいかな?
これは「出来ないこと」ではなく「要望」ですが。この『デジ操”Air』って非常に小さなガジェットなんですね。正直、持ち運んでいる最中に無くしてしまわない自信がありません。。簡単なもので良かったので持ち運び用のケースなどが付属していれば、と思いました。(ストラップホールは付いています。)
僕も最初に届いた商品を見たときは少々戸惑ったのですが。。
『デジ操”Air』には「パソコン用」「スマートフォン用」「タブレットPC用」と3つのパッケージがあるんですね。が、これはパッケージの違いだけで中身は全て同じものの様です。
ですから、どれか1つの商品を購入すれば「パソコン×スマートフォン×タブレットPC」、全ての組み合わせで使用することが可能です。これがちょっと分かり辛いかもしれません。
とまあ、色々お話ししてきましたが、普段から複数のPCやガジェットを使って仕事をされている方などには実際にこの『デジ操”Air』、是非とも触ってみてもらいたいな、と思います。
今夜も眠れる夜を過ごすことになりそうですね^^ まもなく始まる「WWDC2012 基調講演」。「OS X Mountain Lion」は?「iOS6」は?…
どうも、ひで(@hidetoshitwitt)です。 「WWDC2012」にてついに登場した「MacBook Air」。いまいち「Retina版MacBook Pro」の影…
Powered by Facebook Comments