おはようございます、ひで(@hidetoshitwitt)です^^ ついに来ましたね~♪
Kindle来た〜! twitter.com/hidetoshitwitt…
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 11月 19, 2012
待ちに待った「Kindle Paperwhite」もAmazonさんより無事届き、昨日は読書三昧な一日を過ごしたのですが若干困ったことも発生しました。ここでまとめておきますね。。
Kindleが届いたらまず確かめたかった事の1つに、「kobo Touch」で使用していたケースカバーがそのまま使えるのか? というのがありました。で、早速確認してみたのですが。。。
koboのケースがそのまま使えるのはありがたい。 twitter.com/hidetoshitwitt…
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 11月 19, 2012
実際、ほとんどサイズに違いが無い2つの端末。期待どおり、ケースカバーはKindle Paperwahiteにもジャストフィット! と思ったのですが、、、
ここで少々、困ったことになってしまいます。
PaperWhiteをケースの中に入れると何故かスリープ状態に入ってしまいます。こうなると何をしてもうんともすんとも言いません。。
で、ケースカバーから少し取り出してみると、またオンの状態になるようです。
恐らくはケースカバーの磁石にKindleの方が反応してしまっているのかな? と思います。ケースの蓋が閉じている状態と認識してしまっているのでは無いでしょうか。
が、今の所、対処方法を見つけることができていません。
ちなみに使用したケースカバーはこちらのエントリーでレビューさせていただいたものです。
サイズ的には「kobo Touch」で使用していたケースカバーをそのまま使うことは問題無さそうです。ただし、今回の様なケースも起こりえるのかな、と思いますので念の為ご注意下さい。
このあと、原因などが分かりましたらお伝えさせて頂きますね。また、対処方法などご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです<(_ _)>
ではノシ
仕方が無いのでこの辺りのカバーを購入しようかな、と検討中です。
Appleの「スペシャルイベント」の余韻も冷めやらぬ最中の突如として日本上陸を果たしたamazonの「Kindle」。いや、驚きましたね。 ということで、「Kindle」。速攻予約してしまいました…
両親に渡す前に「有料アプリを中心に使用感等を確認してみたいな」、とまずは自分のアカウントをぶち込んで現在色々お試し中です。 今回は「サイズダウンしたことによる使用感の違い」を確認したかったアプリを…