どうも、ひで(@hidetoshitwitt)です^^ プレゼント用に購入したはずの「iPad mini」。今日も1人で触りまくっています。
両親に渡す前に「有料アプリを中心に使用感等を確認してみたいな」、とまずは自分のアカウントをぶち込んで現在色々お試し中です。
今回は「サイズダウンしたことによる使用感の違い」を確認したかったアプリを中心にざっと20個のアプリを弄り倒してみましたのでざっくり感想等をまとめて見たいと思います。
それでは用途毎にざっといきましょう。
「iPad mini」でもっとも期待していたのが「ビュワー端末」としての役回り。今回は書籍アプリ「kindle」&「i文庫HD」とRSSリーダーアプリ「Reeder」を触ってみました。
Kindle 3.4(無料)
カテゴリ: ブック
販売元: AMZN Mobile LLC – AMZN Mobile LLC(サイズ: 20.2 MB)
「Kindleアプリ」を比較。左から「iPhone5」、「iPadmini」、「iPad2」です。
iPad2、iPadmini、iPhone5での比較。Kindle twitter.com/hidetoshitwitt…
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 11月 3, 2012
見開きも行けますね^^
「ビュワー」として使うならやはりこのサイズが最高です^^ ブラウジングも「Reeder」⇒「Safari」の流れで確認していますが正直「iPad2」より数倍楽です。動作が重いなんてことも当然ありません。ただ、「iPad2」と比べると色温度が高い点が気になりました。(iPhone4SやiPhone5と同程度位です)
ビュワーは「hulu」と「ニコニコ動画」を。動画編集アプリは「iMovie」を。
iMovie 1.4(¥450)
カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル
販売元: Apple – iTunes K.K.(サイズ: 496.3 MB)
「手のひらの中に映像がある感覚」がかなり良い感じ。気持ちよし。
iPadmini。動画は(トイレ使用時は)この「手の中にある感」が素晴らしいwただ、毎晩寝不足になりそうでちと怖い。
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 11月 3, 2012
ただ、iPadを手に持った状態で動画を視聴するシチュエーションというのはそんなに無いでしょうね。じゃなければ、画面は大きい方がやっぱり良いです。
動画編集についてはサイズダウンによる作業性の低下などは特に感じませんでした。今まで以上にどこでも気軽に動画編集が出来そうで、こちらは素直に良し、としておきます。
イラスト、画像アプリは「procreate」と「Skitch」を。写真編集アプリは「iPhoto」を。
Procreate – Sketch, paint, create. 1.6.3(¥450)
カテゴリ: エンターテインメント, 写真/ビデオ
販売元: Savage Interactive Pty Ltd – Savage Interactive Pty Ltd(サイズ: 61.5 MB)
「イラスト」系のアプリはより手軽に使える感じ。ただ、拡大する頻度が格段に増えた。「写真加工」系はやっぱり画面は大きい方が良いなぁ。本格的にやる人なら多分Retina一択でしょうし。。
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 11月 3, 2012
スペック的にも問題無し。気持ち良いくらいのレスポンスです^^ 以下のリンクをクリックで「precreate」を触っている様子が視聴できます。
「iPad mini」でイラストアプリを触ってる様子。動きますよ^^ つ plus.google.com/u/0/1139829440…
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 11月 5, 2012
「iPhoto」については、操作感等は特に問題無いですが、やはり画面は大きければ大きいほうが良いとは思います。(「非Retina端末」であっても)ただ、「いつでもどこでも」感はminiの圧勝ですね。ガッチリやる方にとってはやはり「Retina」は欲しい所でしょう。
Infinity Blade II 1.3.2(¥250)
カテゴリ: ゲーム, アドベンチャー, エンターテインメント, アクション
販売元: Chair Entertainment Group, LLC – Chair Entertainment Group(サイズ: 1,104.1 MB)
さすがにこれは「iPad mini」の圧勝です。
ゲームはmini一択 twitter.com/hidetoshitwitt…
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 11月 3, 2012
iThoughtsHD (mindmapping) 4.5(¥850)
カテゴリ: 仕事効率化, 教育
販売元: CMS – Craig Scott(サイズ: 15.3 MB)
実を言いますと、このカテゴリのアプリがもっとも意外だったというか「感動」した部分です。正直、ここは「iPad2」の圧勝だと思っていたのですが。。
「iPad mini」で思いの外良かったのが作業系のアプリ。特に文章の入力が。縦持ちで「フリック」もしくは「分割キーボード」が非常に良い感じ^^ これ「iPad(大)」ではあり得なかった感覚!作業系は「iPad(大)」圧勝と思ってたけど。やっぱり使ってみな分からんね。
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 11月 3, 2012
「外付け」のキーボードを使用するならやはり画面が大きな「デカpad」の方が使いやすいです。が、ソフトキーボードを使用する場合は話は別。縦持ちでの「分割フリック」、これが本当に快適なんです! 「デカpad」では重さのせいでまず使うことが無かったモードなのですが。
これは本当に「実際に使ってみないと分からない事」でした。嬉しい誤算です^^
ただ、横置き時のソフトキーボードからの入力。「iPad2」ではなんとか出来るようになったブラインドタッチ。今の所、ちょっと無理目です。慣れなのかもしれませんが、さすがに厳しいでしょうね。
「音声入力」も併用しつつ、いつでもどこでも気軽に文章入力。うーん、素晴らしい!
音楽系アプリは「GarageBand」と「iOS版VOCALOID」。
GarageBand 1.3(¥450)
カテゴリ: ミュージック, ライフスタイル
販売元: Apple – iTunes K.K.(サイズ: 587.5 MB)
iVOCALOID-VY1 2.2(¥2,400)
カテゴリ: ミュージック, エンターテインメント
販売元: Yamaha Corporation – Yamaha Corporation(サイズ: 177.2 MB)
GarageBandのサイズ比較。miniでもミドルサイズまでなら実用に耐える。ドラムやスマートギター等は問題無し。GarageBandが二台あると楽しい事も分かった(^ ^) twitter.com/hidetoshitwitt…
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 11月 3, 2012
キーボードは最小サイズ意外ならなんとか使えます。最小サイズはトライアルを押さえるだけでもやや厳し目です。ドラムやスマート系楽器の入力は問題無し^^
入力関係はiPad2と比べると。。
編集はさすがにイライラする(笑) twitter.com/hidetoshitwitt…
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 11月 3, 2012
「VOCALOID」もやはり入力は厳しいです。スピーカーの違いか今までより「美声」になってる気がします^^
iPadのUIに未対応の「iPhone用アプリ」も幾つか試してみました。下の画像は「2倍表示」になります。まあ、これは正直、「画面が小さくなったから少しマシになったかな?」といった感じ。今まで同様、見た目的な期待はしない方が良いでしょう。
ちなみに上記の20個のアプリをインストールした状態でのストレージの使用状況はこんな感じです。
(「iPad mini 16GB版」)
率直に言いますと、「小さいことは良いこと」でした^^
ジョブズ曰くでは「デカpad」こそがベストのサイズとのことですが「いつも手元に置くタブレット」という意味ではむしろこの「iPad mini」の方がベストな選択なのかもと思いますね。
心配していた「サイズダウンによる操作性の低下」については今の所、ほとんど気になる事はありません。ただし、「デカpad」の際もストレスだった様な細かな操作については「輪をかけてストレス度が増している」ということはあると思います。(「音楽系アプリ」参照)
一方、スペック面については「A5だから。。。」といった声もありますが今の所、全く不満はありません。だって、「iPhone4S」や「iPad2」同等のパワーが与えられているんですよ^^ このサイズのガジェットでこのプロセッサじゃ物足りない、なんて使い方をする方が難しいのかもしれませんね。少なくとも「Retina」を載せるまでは「第2世代A5」で充分だと思います。正直、ここで値段が上乗せされてしまう方が嫌ですよね。将来、上位のCPUの値段がこなれて来たらRetinaも載ってくるんじゃないでしょうか?
ただ、ディスプレイに関してはサイズダウンで「162ppi」となったといえ「非Retina」であることには変わりません。実際のところは「iPad2程度」と思っておいた方が良いでしょう。僕自身は「iPad2」で充分満足していますので、全く気にはなりませんが、そうじゃない方にとってはこの点は大きなマイナスポイントかもしれませんね。
なんにせよスペックにしろ、ディスプレイにしろ「カタログ」だけみてアレコレ考えるのでは無く(これ、あまり意味ないです。。)、実際に店頭などで実機を手にとって判断するのが良いのではないでしょうか。
今の所、触れば触るほど「自分用も買おうかな。。」といった気持ちに傾いています。ご参考までに^^ ではノシ
いよいよ発表まであとわすか!?「iPad miniの発表会」とも噂される今夜のAppleスペシャルイベントは日本時間の2時よりスタートです。 本当にiPad miniは登場するのか?そのスペックは…
どうも、ひで(@hidetoshitwitt)です。 容量圧縮のため「大掃除」した我がiPadのアプリたち。前回の「1ページ目アプリ」に引続き今回は「2ページ目」に鎮座する厳選アプリをご…
Powered by Facebook Comments