トラックパッドとその「マルチタッチジェスチャー」を使いこなすことで「OS X Lion」以降のOSを搭載したMacの力は最大限発揮されます。
これからMacを使い始める方はまずはこの「トラックパッド」の操作方法から覚えていただくのが良いかもしれませんね。
最初に「トラックパッド」の各種操作(マルチタッチジェスチャー)の設定方法を確認して行きましょう。
設定画面ではトラックパッドを操作している様子が動画で表示されます。1つ1つの設定を確認しながら、同時に各ジェスチャーの動きや役割を覚えることが出来る様になっています。
設定は「システム環境設定」から行います。
「システム環境設定」のウインドウが開きますので「トラックパッド」をクリックしてください。
以下に僕の現在の設定を公開しておきます。こちらを参考にご自身なりの設定を見つけて行ってください。
チェックボックスをオンにすることでその「ジェスチャー」を有効にします。また、ジェスチャーの横に「▼」マークがある項目についてはその項目をクリックすることでジェスチャー内容を選択することが可能です。
「ポイントとクリック」
「スクロールとズーム」
「その他のジェスチャ」
タップやピンチ、スワイプなどの指先の動きでより自然に直感的な操作を可能にする、「これぞMac!」といったMacならでは機能になります。
各「マルチタッチジェスチャー」の詳細については以下の公式動画で確認してみてください^^
こちらのエントリーもあわせてどうぞ♪
【Mac入門】トラックパッドを操作すると表示される「いろんな画面」簡単まとめ
photo credit: luc legay via photo pin cc どうも、今日も「山猫さん」と格闘中のひでです。 そろそろ「Mountain Lion」関連…
今回も「Mountain Lion」からの新機能。これぞ「どこでもMy Mac」!といったような便利な機能をご紹介したいと思います^^ 先日のエントリーでは手元に2台のMacがある際に、「クイックル…
どうも、ひで(@hidetoshitwitt)です。 「WWDC2012」にてついに登場した「MacBook Air」。いまいち「Retina版MacBook Pro」の影…
Powered by Facebook Comments