photo credit: Ronan_C via photo pin cc
どうも、ひで(@hidetoshitwitt)です。届きましたよ~♪
それでは早速「開封の儀」と行ってみたいと思います^^
まずはTwitterに上げた画像を中心に。
午前中、イーブックストアのサービス開始前に到着しました^^
届いた。 twitter.com/hidetoshitwitt…
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 7月 19, 2012
Kobo twitter.com/hidetoshitwitt…
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 7月 19, 2012
一応、色んな角度から^^
そして、「kobo Touch」が姿を現しました!
中身は「本体」「USBケーブル」「書類3種類」だけ。すっきりしていますね。
iPadとのサイズ比較。
厚さ比較。比較対象、若干ミスった様な気もしますが「薄い」ことは分かってもらえるかと。
厚さ比較。マジックトラックパットと。 twitter.com/hidetoshitwitt…
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 7月 19, 2012
写真では伝わりませんが、この「185g」というのは非常に軽いです。
少々気になっていた「裏側のデコボコデザイン」もそれほど気になるものでは無くホッとしました。これは「滑り止め」的な役割も兼ねてるのかも!?とちょっと思いました。本体が黒でデコボコが目立たなかったのであれこれしたら画質が。。
画面は電子ペーパー。
ああ、電子ペーパーだから電源OFFでも表示消えないのか!多分。 twitter.com/hidetoshitwitt…
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 7月 19, 2012
多分フィルムは貼ると思います。指紋もそうなんですが、指の滑り的に。
フィルムは貼った方が良さげかなあ。 twitter.com/hidetoshitwitt…
— Hide Hirataさん (@hidetoshitwitt) 7月 19, 2012
上部に「電源スイッチ」。左下に「microSDカードスロット」。下部が「USBポート」です。
電源を入れてみます~。
非常にくっきりした表示。また、この画面をみるだけでも「電子ペーパーは目にやさしい」というのがよく分かります。これは良いや^^
それではこれから「セッティング」に入りたいと思います。また後ほどまとめますね。取り急ぎ!
追記)
先ほど「セットアップ」は完了しました。が、これはちょっとまとめておいたほうが良いかもしれませんね。悩まれている方はしばしお待ちを!
「セットアップ手順」まとめました。
【楽天kobo Touchの使い方 その1】「セットアップ」&「koboデスクトップアプリ」のインストールの方法
|
|
|
|
期待の「楽天kobo」、サービス開始までもうまもなくですね。楽しみです^^ おかげさまでここ最近の当ブログの訪問者さん。およそ半分の方がこの「kobo Touch」や「楽天koboイーブックストア…
どうも、ひで(@hidetoshitwitt)です。 先ほどのエントリーでは何も分からないまま勢いのままに購入してしまった「kobo Touch」。 【関連記事】 楽天の電…
Powered by Facebook Comments