その他
スマートフォンにタブレット。MacBook Airにウルトラブック。どんどん小型化&高性能化する端末のおかげで僕たちはいつでも快適なガジェットライフを過ごす事ができる様になりました。 が、その際、もう1つ忘れては行けない要素がありますよね? そうです。モバイル通信環境です。特に流行りのノマドスタイルでお仕事されている方なんかはもう「超高速のモバイルルーター」なんてのは欠かすことの出来無いアイテムになっているんじゃないかなと思います。 僕自身、現在は「4G LTE対応モバイルルーター」を使って非常に快適なモバイルライフを過ごさせていただいています。 ただ、...
待ちに待った「Kindle Paperwhite」もAmazonさんより無事届き、昨日は読書三昧な一日を過ごしたのですが若干困ったことも発生しました。ここでまとめておきますね。。 Kindle Paperwhite posted with カエレバ Amazon.co.jp 2012-11-19 Amazonで調べる 楽天市場で調べる Paperwhiteが動かない・・・!? Kindleが届いたらまず確かめたかった事の1つに、「kobo Touch」で使用していたケースカバーがそのまま使えるのか? というのがありました。で、早速確認してみたのですが。。。 koboのケースがそのま...
Appleの「スペシャルイベント」の余韻も冷めやらぬ最中の突如として日本上陸を果たしたamazonの「Kindle」。いや、驚きましたね。 ということで、「Kindle」。速攻予約してしまいましたよ。今回購入したのはこちら。「kindle Paperwhite」です。が、今回この「Paperwhite」を申し込むまでにはちょっとした「あれやこれや」がありまして。。今日はそのあたりについて簡単にまとめておきたいと思います。 御参考までに^^ 3G通信は必要ですか? Paperwhiteが欲しい! もともと「Paperwhite」は日本でも販売が開始されたら即購入するのはすでに決めてい...
どうも、ひで(@hidetoshitwitt)です。 昨日行ったkobo Touchの「ファームアップデート(2.1.4)」以降、操作性などがかなり向上し満足しています。勢いで昨日一晩だけで5 […]...
まもなく日本での販売開始が話題となっていたAndroidタブレット「Google Nexus7」。既に公式の日本語ページもオープンしているようです。 その日本語ページによると販売価格は19,800円。容量は16GBのみで8GBは日本では購入できなくなっていますね。 これがそのまま「正式発表」になるのかは未だ不明ですが、どうも既に注文もできるっぽいです。(僕はカートまでしか進んでいないので未確認です) また、詳細が分かればお伝えしたいと思います...
整理整頓が苦手な僕にはこれ、本当にありがたいです^^ ということで本日発売の「週刊アスキー(10/16増刊号)」の超便利すぎる特別付録が本当に便利&お買い得感たっぷりだったのでご紹介してみたいと思います。 売り切れてしむ前に速攻チェックをどうぞ! 『パチパチまとめ板』レビュー 『パチパチまとめ板』はカバンの中で散らかりがちなガジェットのアクセサリーや文具、小物類をまとめて整理するためのインナーボード。 モノはこんな感じです。ボードにゴムが張り巡らされています。ここに固定するんですね。 実際に手近の小物類を片付けて見ました。こんな感じ^^ 今回はスマフォにモバイルル...
6日、アメリカAmazonが公開した新しい「Kindleファミリー」。残念ながら日本国内での今後の動きについては一切言及などはなかった様ですが、そんなことは忘れさせてくらいインパクトの大きな端末が登場してきましたね。 今回はそんな新たな「Kindleファミリー」のスペックなどはまとめて見たいと思います。 見出し 個人的に今回の発表で期待していたのはE-Ink電子ペーパーディスプレイモデルの新Kindle。ライバル機である「楽天kobo Touch」を使って以来、この「電子ペーパー」っていうのにすっかりとはまってしまったんですね。 ということでまずはこちらから。 E-Inkモデル ...
最初のドタバタはなんのその。移動の際や就寝前、今では「kobo Touch」はすっかり手放せないガジェットになってしまいました。自宅でゴロゴロしてる時はやっぱりiPadなんですけどね。 ということで、今回は久しぶりの「kobo Touch」ネタを。 なんだ、kobo Touchで自炊書籍を快適に閲覧する方法 以前、「kobo Touhcはリーダーとしては良いんだけど、自炊本を読むにはちょっとスペック不足なんだよなぁ。。」的なエントリーをアップしていたと思います。 「提供された書籍を読むためのリーダー」としては悪くない、というか気に入った。操作になれると長時間読んでいてもタブレットや...
どうも、ひで(@hidetoshitwitt)です^^いよいよ「Mountain Lion祭り」が始まりますね。今夜もまた眠れる夜を過ごすことになりそうです。 が、その前に先ほど先日予約していた「kobo Touch用のカバーケース」が届きましたのでレビューさせて頂きますね。 このカバーを購入した理由 今回購入したkobo Touchのカバーケースは公式のものではなくこちらを選びました。左側の製品です。右側が公式のカバーケースですね。 こちらを選んだ理由は公式よりも ・価格が安かった ・デザインが良かった ・カラーバリエーションが豊富 だったから。 カラーは結局「ブラック」に...
こんばんは、ひで(@hidetoshitwitt)です^^ この週末は「kobo Touch」散々触りまくってみたわけですが、そろそろ良い点、悪い点、いくつか見えて来た様です。そんな「kobo」および「イー […]...